SSブログ

東京さくらトラム(都電荒川線)に乗って [鉄道]

先日、都電一日乗車券(なんと、一日乗り放題で400円)を買って、東京さくらトラムこと、
都電荒川線に乗ってきました。いつものように、都電の車両を撮るのではなく、のんびりと
都電に乗って、沿線の景色などを楽しむために。
IMG_1673(1).JPG

続きを読む


タグ:路面電車
nice!(52)  コメント(1) 
共通テーマ:地域

(日本100名城)佐賀城へ [九州]

訪問してから、すっかり時間が経過してしまいましたが、ちょうど1か月前の8月17日、佐賀県
佐賀市にある、日本100名城の1つ、佐賀城に行ってきました。

佐賀城は、関ケ原後の慶長13年(1608年)、鍋島直茂・勝茂父子が、龍造氏の居城・村中城を
拡張して整備した城で、慶長16年(1611年)に完成しました。

その後、二度の火災に遭い、一度目の享保11年(1726年)の火災では天守閣をはじめ、本丸、
二の丸、三の丸が焼失。二年後に二の丸が完成しましたが、二度目の天保6年(1835年)の火災
ではその二の丸が焼失。天保9年に本丸御殿が再建されましたが、昭和32年までにその大半が
解体されてしまいました。

写真は、数少ない現存遺構である、鯱の門です。
IMG_1599(1).JPG

続きを読む


nice!(51)  コメント(1) 
共通テーマ:地域

(日本100名城)平戸城へ [九州]

平戸城は、元禄16年(1703年)に、新規築城を幕府に願い出て許可され、松浦棟が宝永元年
(1704年)に築城を開始。14年後の享保3年(1718年)に完成した城です。

元々は、慶長4年(1599年)に松浦鎮信が築いた日之嶽城がこの場所にありましたが、幕府に
よる改易を恐れて、完成間近の慶長18年(1613年)に焼き捨ててしまいました。

その後、同じ場所に平戸城を築いたわけですが、江戸時代中期に築城が認められた、という点
では、極めて珍しいお城、といえます。

こちらは、昭和37年復興の乾櫓です。
IMG_1533(1).JPG

続きを読む


nice!(55)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

(日本100名城)名護屋城址へ [九州]

8月16日、佐賀県唐津市にある名護屋城址に行ってきました。

名護屋城は、豊臣秀吉が朝鮮出兵(文禄・慶長の役)という、愚かな企てを実行するための
拠点として、天正20年(1592年)に築かれた城です。城の広さは17万㎡に及び、大阪城に
次ぐ大規模なものでした。
秀吉が亡くなるとともに戦争は終結し、名護屋城は廃城となりました。
IMG_1458(1).JPG

続きを読む


nice!(51)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。