SSブログ

(続日本100名城)菅谷館 [関東]

今月初め、埼玉県の嵐山町にある菅谷館跡に行ってきました。

ここは続日本100名城の一つで、鎌倉時代の武士、畠山重忠の居館跡と言われています。
それで今でも「菅谷館」と呼ばれていますが、現在みられる姿は、15世紀後半に山内上杉氏
が築いた菅谷城です。曲輪や空堀は当時のまま残っていますが、築城時期や落城時期などの
詳しいことは調査でもわかっていないようです。

下の写真は、二ノ郭の土塁です。
IMG_0158-1.JPG

続きを読む


nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

(続日本100名城)杉山城 [関東]

先日、初めて、埼玉県の嵐山町にある、続日本100名城の一つで杉山城に行ってみました。

埼玉県民でありながら、これまでは、それほどの知名度ではなさそうだし、同じ県内とは
言っても自宅から60㎞くらいあるので、行こうと思わなかったのですが、続日本100名城に
選ばれたのを機に行ってみることにしたんです。
で、行ってみた感想は、一言でいうと「これはすごい」でした。
丘の尾根上に10もの郭が配され、その郭の周りを土塁、空堀、そして帯郭が囲む構造ですが、
土塁や空堀などには「折れ」が多用されるなど、いたるところに「横矢掛」が施されています。
結果として、各郭が単純に並んでいるのではなく、ジグソーパズルのように複雑に組み合わせ
たような形になっているんです。

パンフレットによれば、「築城の教科書」「戦国期城郭の最高傑作のひとつ」と評されている
そうですが、それは素人の私でも感じました。ある意味、美しいです。

この杉山城は、城主や築城年代については記録がなく不明でしたが、平成14年からの発掘調査
によって、戦国時代の初めごろに、山内上杉氏が扇谷上杉氏に対抗して築いたものと考えられる
ようになったそうです。
IMG_0072-1.JPG

続きを読む


nice!(12)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

189系「あずさ81号」を撮る [鉄道]

昨日(5月3日)は、いよいよ最後の1編成となってしまった189系を撮りに、中央線の豊田駅
周辺に行ってきました。

まずは、豊田~日野間で、上りの回送列車。新緑の季節には、あさま色の189系N102編成の
塗装がよく調和しますね。
IMG_0188-1.JPG

そして、豊田~八王子間に移動して、本命の189系「あずさ81号」。京浜東北線沿いに住む
私にとっては、1997年までは毎日見ていたあさま色の189系には、特に思い入れがあります。
IMG_0201-1.JPG

ちなみに昨日は、渋滞に巻き込まれて「遅刻」するのを避けるため、初めて電車と徒歩で
この場所まで行ってみたのですが、いやぁ、とにかくよく歩きました(^^)
日野駅で電車を降りて、回送列車を撮った場所までが約15分。あずさ81号を撮った、通称
「トタS」までが約40分。そして帰りに豊田駅まで約20分。暑い中、約75分も歩き、ゴルフ
にでも行ったかのように日焼けしてしまいました(笑)。
おまけに、「トタS」に着いてみると、すでに30人くらいの撮り鉄が来ていて、かろうじて
ポジションを確保できました。

これだけでは、物足りないので、同じ場所で撮った他の車両の写真を何枚か。

まず、E259系。
IMG_0180-1.JPG

次に、E257系。
IMG_0182-1.JPG

EH200が牽引する貨物列車。
IMG_0192-1.JPG

最後に、E257系をもう1枚。
IMG_0197-1.JPG

最後に残った189系、普段は長野地区での運転ですので、あと何回撮れるか分かりませんが、
少なくとも東京までやって来る時は、撮りに行かないと、一生後悔しそうですね。。。
コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。