SSブログ

in 岡山 [中国]

また間が開いてしまいましたが、2月に行った(たかだか)1泊2日の出張の最後は岡山です。
まず、初日、高松から広島へ向かう途中、岡山で新幹線に乗り換えた際の写真です。
この日は岡山を18時12分に出発する「さくら571号」に乗車しましたが、岡山駅のホームの隣には、
500系の姿が。岡山18時16分発の「こだま753号」です。500系を初めてみた時も、鉄道とは思えない
スタイルに驚きましたが、いやぁ、今見てもカッコ良いですね。
P1030352(1).JPG

続きを読む


nice!(78)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

in 広島 (鉄道編) [中国]

前回の続きです。今回は、2月19日に広島で見かけた鉄道車両です。

広島の鉄道と言えば、やっぱり広電の路面電車ですね。何と言っても、車両の形式の多様さに加えて、
戦前から走る車両、京都や大阪、神戸、福岡を走っていた車両など、その希少性も魅力です。
各地から来た車両の多くは当時のままの塗色ですので、とても懐かしく思う方も多いでしょうね。
私が広島に住んでいた時も、一日中眺めていても飽きないくらいでした。
なお、曇った日の朝などに、コンデジで撮りましたので、いつも以上にピンボケ写真が多いです。すみません。

まずこちら、元京都市電の1900形。昭和32年の製造ですが、今も主力の車両の1つです。
P1030365(1).JPG

続きを読む


nice!(61)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

in 広島 (史跡編) [中国]

かなり間があいてしまいましたが、先日18日の高松に続いて、広島(史跡)編です。

高松での仕事を終えたあと、翌日19日の広島での仕事に備えて、18日のうちに広島に移動し、
宿泊しました。
そこでまず、世界文化遺産、夜の原爆ドームを訪ねてみました。
P1030361(1).JPG

続きを読む


nice!(69)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

岩国 (100名城 岩国城と錦帯橋) [中国]

5日、福山城、郡山城と訪ねた続き、最後に岩国城址へ行ってきました。
(すみません、もう、1週間も経ってます)

この日、郡山城を出発したのが15時ちょうど。岩国までは、高速を使って、100km弱。
岩国城址へは麓からロープウェイに乗るか、30~40分かかるコースを歩いて登るか、です。
そのロープウェイは、毎時00分、20分、40分に出発。山頂駅へは約3分。駅からスタンプのある
天守閣までは歩いて4~5分。そして、岩国城は16時30分までが開館時間。
ということは、何が何でも、16時20分のロープウェイには乗らないと、行く意味がありません。
そうなれば、誰だって、高速を飛ばして行くしかない、と思いますよね。
私も、そう思って、快調に高速を突っ走って行きます。そう、途中までは。。。。

ところが。。。

五日市ICを過ぎ、右手に宮島を見ながら走っていると、右側の追越車線を時速100kmくらいで
走る白いクラウンが目の前に。「何だよ~!」とイラつきながら、何の疑念も持たずに、左側、
走行車線から追い越し、クラウンの前に出た、その時、何やらバックミラーに映る、赤色灯。
「あ~。。。。っ」
ということで、左側からの追越違反、なる、聞きなれない違反で、数年ぶりに、しかも、この遠い
広島県大竹市の地で、切符を切られる羽目に。どこかの芸人ではないですけど、「悔しいです
~っ!!」

とはいえ、先のことがありますし、スピード違反で捕まるよりはマシ、と気を取り直し、
ただでさえ時間のない中、余計な約10分のロスタイムも取り返すべく、必死に、懲りずに、
岩国を目指しました。
結果。かろうじて、16時20分のロープウェイに乗車。かつ、乗車前に、係の方に事情を説明し、
「このために、わざわざ埼玉から来たんです。明日は朝から帰るので、何とかスタンプだけでも」
と陳情し、係の方に、岩国城の受付に電話を入れてもらい、何とか、天守閣に入って、100名城
スタンプを押すことができました。残念ながら、天守閣の見学は断られましたが(でも、入館料を
払わずに済みました)。

前置きが長すぎました。

ちなみに、その岩国城址については、いつも拝見するノリパさんが、2か月前に紹介してます。
詳しくは、こちらをご覧ください。
http://noripa.blog.so-net.ne.jp/2009-04-13

ではまず、その、天守閣の様子から。
iwakuni03.jpg

続きを読む


nice!(29)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

安芸高田 (毛利元就の拠点 郡山城へ) [中国]

5日、福山城に続いて、安芸高田市にある、100名城の1つ、郡山城に行ってきました。

この城については、先日、いつもブログを拝見しているノリパさんが紹介してますので、
詳しくはこちらをご覧ください(これは、単なる手抜きではないか!、と言われそうですね)。
http://noripa.blog.so-net.ne.jp/2009-05-24-2

ここは言わずと知れた、毛利家発展の拠点となった城で、有名な毛利元就の代に、その領土が
中国・四国・九州に拡がる過程で、居城である郡山城も、270もの曲輪を有する西日本最大級の
山城への進化しました。しかしながら、16世紀末、毛利輝元の代になって、その拠点を広島城へと
移した際に、建築物から石垣、そして城下町までもが移設されたため、残念ながら遺構はかなり
限られています。
では早速、その様子を紹介させてください。

koriyama01.jpg

続きを読む


nice!(22)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

福山 (100名城「福山城」と国宝「明王院」) [中国]

6月5日、会社を1日休ませてもらって、家族にもわがままを許してもらって、
福山、そして安芸高田、岩国へと行ってきました。

福山。広島市内に2年ほど住んでいながら、一度も観光したことがありませんでした。と言うのも、
広島(市内)と福山って、同じ県内とはいえ、新幹線で103kmもあり、こだま号だと4駅、のぞみ号でも
25分かかる程遠いんですよね。だから、どうしても、足も気持ちも向かなかったんです。
そしてそのまま、出張の機会もなく今に至ってるわけですが、今回、100名城巡りの一環として、
ついに、福山の地を訪れる機会がやってきたんです。

まず行ってみたのが、当然のことながら、日本100名城の一つ、福山城。ここは新幹線の駅前に
あるので、車窓から天守がよく見えることでも有名ですが、徳川幕府による西国の抑えとしての
重要拠点として、かなり堅固に造られた近代城郭として、見どころも少なくないんです。

1619年、西国鎮護の任を帯びてこの地に封ぜられた水野勝成が建築した城で、当時1国1城の制度
を入れ、既存の城の取り壊しも行われている中で新たに築かれた、という点も見逃せません。

ここ福山城の天守閣は、昭和41年に復元されたものです。元々の天守は、五層五階地下一階で、
別に二重三層の付櫓を持つ複合天守でしたが、昭和20年8月8日の夜、米軍による空襲によって
儚くも、火の粉を吹き上げて崩れ去ったそうです。
fukuyama08.jpg

fukuyama11.jpg

続きを読む


nice!(25)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

可部線廃線跡の旅 [中国]

今書店に並んでる鉄道ダイヤ情報3月号は、「広島都市圏の鉄道」特集です。

その中で、可部線廃止区間についてもちょっと記載されてます。
今日はこれにちなんで、2006年4月に撮った、可部線廃線跡の写真を紹介したい
と思います。

可部線は2003年11月末をもって可部~三段峡間が廃止されてしまいましたが、
少なくとも私の訪問した2006年4月の時点では、その施設の大半が運行当時の
まま残されていました。また、広島市では廃線跡を可部線メモリアル街道に、と
いった検討もしていたようでした。

ダイヤ情報には、可部駅の1つ先の河戸駅の写真は載っていましたので、その先
の駅の様子をご覧ください。

まずは、今井田駅。線路脇から雑木が伸びてきてました。
kabe01.jpg

次が、安芸亀山駅。いつ、列車が来てもOKですね。
kabe02.jpg

そして毛木駅。ここも全く往時のまま、のようでした。
kabe03.jpg

次に、安芸飯室駅。駅舎もポイントもちゃんと残ってます。
kabe04.jpg

kabe05.jpg

安芸飯室駅


続きを読む


nice!(24)  コメント(10)  トラックバック(1) 
共通テーマ:地域

広島 (原爆ドーム、広島城&さよなら市民球場) [中国]

5日、岡山から広島へ移動。
広島ではその夜、ホテルサンルートに泊まっての、1泊2日の行程だったので
時間的に結構余裕がありました。そこで、久しぶりに広島市内をのんびり歩いて
きました。

まず気になったのが、広島市民球場の混雑ぶり。ちょうどこの週末が、今シーズン限り
となった市民球場での、阪神戦は最後の3連戦だったということで、カープファンよりも
むしろタイガースファンの方が多いようでした。球場周辺はもちろん、街中も、広島駅も
タイガースの応援グッズを持った人でいっぱい。おそらくそのせいでしょう、実はホテルを
予約するのも一苦労したんです。
昔を知る野球ファンにとって、ある意味昔から一番野球場らしいというか、それこそ山本や
衣笠、それに王や長島、田淵や江夏、星野、といったかつてセリーグを代表した選手達を
目の前で見ることのできた、プロ野球を身近に感じることのできる球場ではなかったと
思いませんか。
私も3年前にこの球場で清原の500号を見た、あの時の試合を忘れられません。
時代の流れとはいえ、寂しい限りです。
球場には、「夢と感動をありがとう」とありましたが、まさにそんな気持ちになりました。
巨人ファンの私でも。
hiroshima10.jpg

そんな訳で、原爆ドームにも、このとおり、タイガースファンが大勢きてました。
hiroshima1.jpg

続きを読む


nice!(15)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

岡山 (黒塗りの烏城天守閣へ) [中国]

先週5~6日で、岡山そして広島に出張してきました。

岡山には昨年3回ほど行ってますが、いずれも、すぐに広島方面に移動する
行程だったため、岡山城を訪ねる機会がありませんでした。
黒塗りの特異な容姿で有名な天守閣を一度見てみたいとかねて思っていたの
ですが。
なので、今回は、あえて、早目の飛行機ででかけ、開門直後の岡山城に
行ってきました。

まずは、不明門を見上げながら「入城」。
okayama9.jpg

不明門は明治期に一旦は破却されましたが、昭和41年に天守閣と同時に
復元されたという事です。
okayama8.jpg

門をくぐり、石段を更に登っていくと、そこに、まさに朝陽を浴びて黒光り
する天守閣がそびえてました。
okayama2.jpg

安土城を模して、宇喜多秀家の時代に造られたという、かなり大規模な天守閣の
で、残念ながら第二次大戦の際の空襲で消失したものの、昭和41年に、見事に
かつ忠実に再現されたんだとか。う~ん、なかなか、黒い天守閣というのはカッコ
いいし、珍しい。ほとんど観光客がいなかったこともあって、しばらく見とれてしまい
ました。
okayama3.jpg

後楽園側から見ると、こんな感じです。
okayama4.jpg

これは現存する重要文化財の月見櫓。
okayama5.jpg

そして、廊下門と六十一雁木上門です。
okayama7.jpg

okayama6.jpg

どうです。見事なお城ですよね。もちろん、日本100名城のひとつです。

この後、仕事を済ませ、岡山駅から「ひかりレールスター」に乗って
広島に向かいました。
okayama10.jpg

広島で見たものについては、また明日、書くことにします。

話は変わりますが、一つお知らせというか、残念な話があります。

昨年の4月に部署・仕事が変わり、それによって全国への出張が
ミッションになったため、ならばせっかくなので、ということで、この
ブログを開設し、仕事で行った先々で見たものを中心に書かせて
頂いているのですが、この、全国行脚の仕事もこの9月末まで。
というのも、今の仕事は、カッコ良く言えば、時限のある特命任務
みたいなもので、10月からは元の仕事に戻る可能性が高いから
なんです。次の部署でも多少の出張をする可能性はありますが、
これまでのようにあちこち出掛けることはないと思います。

ですが、このブログを通じて知った皆様から得る情報は非常に
貴重なものです。
したがいまして、10月以降も、出張の機会はなくとも、
ブログ自体は続けて行こうと考えています。
内容はよりつまらないものにならざるを得ませんが、今後とも
よろしくお願いします!







nice!(14)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

松江~米子 (桜の咲く城跡へ) [中国]

4月4日、日帰りで、松江、そして米子へ行ってきた。

まず、松江での仕事を済ませた後、松江城に寄った。松江城に来るのは、昨年9月に
続いて2度目。まだまだ残暑の時期で、汗だくになった前回と違い、今回は初夏らしい
陽気。しかも、城内の桜はもう数日で満開、というお花見には絶好のタイミング。
週末という事もあって、既に本丸や二の丸には、サラリーマンや学生らがブルーシート
を敷いて、夜はまだか、仲間はまだか、とも待ってる状態だった。
松江に限らないが、なぜか、お城と桜は非常に調和する。城郭に関する本を見てても、
桜の時期に撮影した天守閣の写真は少なくない。
たまたまとはいえ、良い時期に来ることができ、光栄だった。

松江城1.jpg
(天守閣と桜)

松江城2.jpg
(天守閣。まさに、桜祭り、という状況)

松江城3.jpg
(二の丸の桜もほぼ満開。太鼓櫓の前にて)

この後、米子市内にちょっと立ち寄った後、米子空港へ向かう。途中、
石垣らしきものを車窓から見つけ、近くまで行ってみると、米子城跡の
案内が。そこで、時間がなかったけど、ちょっとだけ、足を踏み入れてみた。
城跡のある湊山一帯に、石垣は残っているけど、建物や堀は一切残って
いないという。それでも、湊山の山頂付近には、天守閣や櫓、門の石垣が
多く残っているという。
ただ、この日は、二の丸付近をちょっと歩いただけ。ただ、そこには、
米子市で唯一の武家屋敷の建物である小原家長屋門が移築されてた。
この城跡にほど近い、湊山公園も、桜の名所として有名だとか。
確かに、大勢の人が、夜桜見物の準備を始めている様子が
わかった。

米子城2.jpg
(米子城跡の石垣)

米子城1.jpg
(二の丸に移築された武家屋敷門)

この日の土産は、松江の三英堂さんの「銘菓 花けしき」。かるかん風の
生地に小豆の入った、あっさりした味のお菓子でした。その味もいいけど、
包装紙が、松江の城下町の古地図になってて、歴史好きにももってこいの
土産。米子空港でも売っていたので、松江か米子に行く機会のある方には、
是非、オススメですよ。

土産1.jpg

土産2.jpg

土産3.jpg

(三英堂さんのホームページはこちらです)
http://www.saneido.jp/index.html

ということで、今回の山陰行きは、あっという間に終わってしまった。
次回は、もっと時間のある時に来て、米子城跡も天守跡まで行ってみたいし、
松江だけでなく、出雲大社や石見銀山などにも、行ってみたい。
まぁ、なかなか、その機会は来ないだろうけど...
nice!(3)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。