SSブログ

座喜味城跡(2泊3日の沖縄旅行③) [沖縄]

勝連城跡の次に向かったのが座喜味城跡です。
座喜味城は、琉球王国が、日本、中国、東南アジア諸国との交易を通して繁栄した15世紀の初頭に、
築城の名人と言われた護佐丸によって築かれた城です。一の郭と二の郭で構成され、郭を囲む曲線状の城壁と、アーチの石門が特徴です。勝連城と同じく、世界文化遺産の1つであり、続日本100名城の
一つでもあります。
IMG_1889-1.JPG

座喜味城は一の郭と二の郭が南北に並ぶ(一の郭の南に二の郭がある)という配置です。曲線状の城壁を含め、
うまく文章では表現できないので、Googleマップの画像を利用させて頂きました。
Screenshot_20191205-224733.jpg

それでは、まずは二の郭の南側から城内へと向かいます。
IMG_1890-1.JPG

二の郭に入るアーチ門です。城外とをつなぐ唯一の門です。
IMG_1892-1.JPG

二の郭です。城壁(石垣)の曲がりくねった様子が分かりますでしょうか。門が城の南側、左奥の方が
城の東側になります。
IMG_1896-1.JPG

二の郭の写真をもう1枚。曲線を描く石垣で囲まれています。
IMG_1902-1.JPG

二の郭の西側は、一の郭の石垣と二の郭の石垣が接近していて、狭い通路のような構造です。
IMG_1906-1.JPG

更に、狭くなったあたりの先に進むと、こんな構造になっていました。
IMG_1907-1.JPG

二の郭から一の郭に入るアーチ門です。
IMG_1903-1.JPG

一の郭の内側から撮った、一の郭のアーチ門です。その向こうに見えるのが二の郭の門です。
IMG_1905-1.JPG

石垣の上から見た一の郭です。
IMG_1901-1.JPG

一の郭には、建物の礎石が残っています。
IMG_1899-1.JPG

これも、一の郭です。
IMG_1904-1.JPG

城外に出ました。こちらは、二の郭の東側の石垣です。
IMG_1910-1.JPG

こちらも、東側の石垣です。手前(右)が一の郭、奥(左)が二の郭です。
IMG_1912-1.JPG

一の郭の北側の石垣です。
IMG_1914-1.JPG

最後に、一の郭の西側の石垣です。この付近の石垣が最も高さがあるようです。
IMG_1916-1.JPG

美しい曲線状の城壁(石垣)で囲まれた座喜味城、規模は大きくありませんが、なかなかの見ごたえ
でした。
nice!(36)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

nice! 36

コメント 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。