SSブログ

(日本100名城)長篠城へ [東海]

掛川城のあとは、愛知県新城市にある長篠城へ行ってきました。現存する建物はなく、遺構が多いとは言えま
せんが、日本100名城の一つでもあり、また、誰もが知ってる長篠の戦いの前哨戦として、武田軍と織田・徳川
連合軍との間で激しい攻防があった場所でもあり、一度行ってみたかったんです。

長篠城は永正5年(1508年)、菅沼元成が築きました。菅沼氏は元亀2年(1571年)、武田氏の支配下に入りますが、
元亀4年(1573年)、武田信玄が死亡した直後の間隙をついて、徳川家康が長篠城を奪取し、奥平信昌が城主となります。
そして、武田軍の反攻に備えて大改築しましたが、天正3年(1575年)に武田勝頼に攻められ落城寸前に至りました。
結局、織田・徳川連合軍が長篠の戦いに勝ちましたが、損傷がひどく、天正4年に廃城となりました。
IMG_0391(1).JPG

長篠城は、宇連川と寒狭川の合流するところの断崖上にあります。中心に本丸があり、その本丸を囲む
ようにして、二の丸、帯郭、弾正郭、野牛郭などの郭がありました。
nagashinojyoshi.jpg

こちらは本丸の北側に残る内堀と土塁です。当時は水堀だったようです。
IMG_0390(1).JPG

これも、内堀と土塁です。複雑に屈折した、かなり大規模な土塁が造られていたことが分かります。
IMG_0389(1).JPG

ただ、残念ながら城の中心部に飯田線の線路を敷設しているため、土塁も途中で削られてしまってます。
IMG_0399(1).JPG

土塁上で撮った写真です。土塁が大きく曲がっているのが良くわかります。
IMG_0394(1).JPG

土塁の一角に、「長篠城址」の古そうな石碑がありました。
IMG_0393(1).JPG

本丸跡です。
IMG_0392(1).JPG

帯郭跡です。
IMG_0396(1).JPG

厩跡。線路沿いにあるため、近くには行けません。
IMG_0395(1).JPG

線路の反対側に行ってみると、野牛郭の跡があります。
IMG_0400(1).JPG

線路脇にある物見櫓跡。
IMG_0401(1).JPG

物見櫓跡のすぐ下にある、殿井跡。今も水が湧き出ていました。城兵にとっての貴重な飲料水だった
ようです。
IMG_0402(1).JPG

野牛郭の最南端に、「櫓跡」の石碑がありますが、詳しい説明はありませんでした。
IMG_0403(1).JPG

最後に、大手門跡。案内表示があるだけで、全く、面影はありません。
IMG_0406(1).JPG

このあたりで、時間も遅くなってきたので、今回の見学はここで終了。周囲には、他の郭の跡や、長篠の戦に
関する遺構もいくつかありますし、帯郭跡には史跡保存館もあります。もう少し時間を割くべきだったかも
しれません。
今になって、少し後悔してます。

この日は、この後、飯田線を少し撮影してから、豊川のホテルに泊まりました。次回は、一人旅の二日目について
記事にしてみたいと思います。
nice!(49)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 49

コメント 1

hanamura

配偶者様の実家屋号「戸井の沢」は、小瀬戸城の水脈だったそうです。
でも、すみません。石垣が好きな方なので、石垣の名城を・・・。
石垣なら、ロックフィル・ダムも、好みます。
by hanamura (2017-04-23 10:43) 

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。