SSブログ

三春城址 [東北]

先日、福島県の田村郡にある三春城址に行ってきました。

三春城は永正元年(1504)に田村義顕により築城されたと伝えられ、以後、田村氏、松下氏等の
居城となりました。正保二年(1645年)に秋田俊季が5万5千石で入城し、そのまま秋田氏が
三春藩主の居城として君臨します。別名「舞鶴城」と呼ばれ、また、伊達政宗の正室、愛姫が
生まれた地、としても知られています。

こちらは、18世紀後半に7代藩主秋田倩季により、藩士子弟の教育を目的として設けられた
藩講所(学校)の表門で、倩季の筆による明徳堂の扁額を掲げていることから明徳門とも
呼ばれています。戦後、追手門があった三春小学校入り口に移され、現在は小学校の校門として
利用されています。三春城に関連する唯一の建築物のようです。
IMG_1139(1).JPG

小学校の校庭側から見た、明徳門です。
IMG_1141(1).JPG

城址は小学校の裏手の山にあります。ここは二之門跡。ここから、三の丸方面に向かう道と
本丸へと登る道の2つに分かれていました。
IMG_1169(1).JPG

三の丸へと続く道の途中にある、竪堀跡。橋の下に堀があります。
IMG_1146(1).JPG

その竪堀を下から見ると、こんな感じです。
IMG_1170(1).JPG

帯郭跡。
IMG_1151(1).JPG

帯郭跡の一角にあった古い石垣。
IMG_1148(1).JPG

揚土門跡。礎石なのか分かりませんが、石がゴロゴロと転がっています。
IMG_1153(1).JPG

三之門跡。
IMG_1155(1).JPG

二之丸の入口にある、大門跡。
IMG_1156(1).JPG

二之丸跡。
IMG_1159(1).JPG

本丸跡。
IMG_1161(1).JPG

本丸にある、大広間跡。
IMG_1162(1).JPG

同じく本丸にある奥跡。
IMG_1163(1).JPG

奥跡にある天守台のような石垣。
IMG_1164(1).JPG

ここは御三階という櫓のあった場所です。
IMG_1166(1).JPG

御三階跡から三春町を見下ろします。紅葉が良い感じでした。
IMG_1167(1).JPG

最後に、矢倉跡。
IMG_1168(1).JPG

建物は残っていませんが、幕末まで残り、その後も利用されずにいただけに、城郭としての
雰囲気、面影を十分に残しているといえます。
nice!(75)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 75

コメント 5

takenoko

鎌倉駅の近くの御成小学校の門も立派な門ですが、これは比べ物にならないようなすごい門です。
by takenoko (2015-11-27 06:07) 

萌田かずきち

幕末の板垣退助の土佐迅衝隊ゆかりの地なんで
二本松の時もですが写真で見れて、とても嬉しいです。

ありがとうございます(^^)。
by 萌田かずきち (2015-11-28 00:50) 

ねじまき鳥

三春はいいところですね。
桜がきれいです。
城も石垣がよく残っていました。
by ねじまき鳥 (2015-11-29 00:35) 

たかぼん

立派な門ですね。
これが小学校の門なんて凄いです。
by たかぼん (2015-11-29 11:13) 

駅員3

確か桜の見事なところかと記憶してますが、紅葉も見事に色づいてますね!
by 駅員3 (2015-12-03 20:41) 

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。