SSブログ

信州 上田城へ [甲信越]

8月13日(土)~14日(日)、お盆休みのピークのさなか、家族と1泊2日で信州に行ってきました。

13日は埼玉県蕨市にある自宅を6時に出発。混雑を避けるため川越ICまでは、国道296号~17号~
463号~254号~16号と一般道を利用。川越ICから松井田妙義ICは高速道を利用。途中花園までは
相変わらずの渋滞。松井田妙義ICから国道18号を走って、軽井沢駅前のアウトレットに着いたのが
9時15分。混んだとはいえ、まぁまぁの時間での到着でしょうか。
そして午後、上田まで行き、日本100名城の1つ、上田城へ行ってきました。

上田城は、元々は真田昌幸が1583年に築城したものですが、関が原の合戦後には一度は破壊され
てしまいました。今の城址は、真田氏の後に、上田藩主となった仙石忠正が1620年代に再興したもの
です。
二の丸跡にある駐車場に車を停め、本丸へと向かうと、まず最初に見えてくるのが、この、東虎口櫓門
です。平成6年に復元された、比較的新しい門です。
001.jpg


本丸側から見た、東虎口櫓門です。
002.jpg

櫓門の両脇には、2層の隅櫓が建ってます。この2つの櫓はいずれも、明治維新後の廃城とともに民間に
払い下げられましたが、昭和18年から24年にかけて、現在の位置に再び移築されたものです。
まずこちらは、北櫓です。
003.jpg

同じく、北櫓です。
004.jpg

そして、南櫓。
005.jpg

南櫓を、城址の南にある旧尼ヶ淵(千曲川の支流)、現在の上田城跡駐車場から見ると、こんな感じ
になります。
006.jpg

これは西櫓。本丸に7つあった隅櫓のうち、唯一当時の場所に今も残っているのが、西櫓です。南櫓や
北櫓とほぼ同じ構造になってます。
007.jpg

その西櫓を、尼ヶ淵側から見ると、こんな風に見えます。
008.jpg

これは本丸東虎口櫓門の外にある石垣にある、通称「真田石」。城内一の大石です。直径3mです。
009.jpg

本丸西側の堀と土塁。石垣もなく、とてもシンプルな造りになってます。
010.jpg

本丸西側の土塁。写真真ん中あたりになる、土塁の奥にも、かつては櫓が建ってました。
011.jpg

二の丸橋の門の石垣。当時は、ここにも立派な櫓門があったようです。
012.jpg

酒樽茶室、だそうです。何なのかな、これ。2つありました。狭い室内には畳が敷いてあるようでした。
013.jpg

真田神社のすぐ前には、真田幸村がかぶったという「赤備え兜」の、とても巨大なのが置いてありまし
た。これはさすがに、かぶれませんね。
014.jpg

最後に、二の丸跡にある庭園。
015.jpg

今も残る部分は決して多くはないものの。戦国時代後期~江戸時代初期の城址らしい雰囲気を
今に伝える、貴重な城址の1つであることは間違いありません。皆さまも是非一度、訪れて見て
ください。但し、この時期(真夏)は避けるべきですね。東京よりも暑いです。少なくとも、行った時は
そう感じました。。。
nice!(59)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 59

コメント 6

たかぼん

上田城よさそうですね。
夏だと東京より涼しいイメージだったのですが、暑いんですね(^_^;)
by たかぼん (2011-08-18 08:10) 

袋田の住職

上田城はぜひとも行ってみたい城です。

by 袋田の住職 (2011-08-18 11:30) 

kohtyan

暑かったでしょうね。
2年前に行ったことがあります。別所温泉の帰りでした。
入口付近のお店で、お蕎麦を食べました。
by kohtyan (2011-08-18 13:13) 

ノリパ

真田ファンとしても、100名城スタンパーとしても、訪問しなければ、と思っている
お城です。秋の3連休にでも行けるように、計画を練ってみます。それにしてもいい
なぁ、それがしも早く行きたいっス。
by ノリパ (2011-08-18 20:36) 

ねじまき鳥

こじんまりとしていい城ですね。
櫓もしぶい。

by ねじまき鳥 (2011-08-19 00:51) 

schnitzer

信州旅行、良いですねえ。
昼間の暑さは仕方がないのでしょうね。
夜は過ごしやすかったのではなかったでしょうか。
by schnitzer (2011-08-19 23:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。