SSブログ

岩槻城址 [関東]

今日は、(埼玉県民でありながら)初めて、岩槻城址を訪れてみました。岩槻、というと人形の町としても
有名ですが、それもそもそも、この地が城下町であったから。日光東照宮の造営に携わった工匠たちの
一部が城下に住み着き人形を作り始めたのが起源、だそうです。

その岩槻城、もともとは、江戸城、川越城とともに、太田道灌が武蔵野の地に築城した3つの城の1つで、
築城は長禄元年(1457年)といいますから、かなり古い部類になると思います。
太田氏の後、戦国後期には後北条氏が城主となり、江戸時代には岩槻藩2万石の城として、代々、譜代
の臣が城主を務めました。そして、幕末まで続いた、首都圏では数少ない貴重なお城の1つなんです。
現在、本丸や二の丸、三の丸は市街地と化し、当時の面影は残ってませんが、新曲輪と鍛冶曲輪は
往時の片鱗がうかがわれます。

では、その遺構を見てみましょう。まずはこちらの城門。裏門(搦手門)と伝えられますが、城内の位置は
明らかでないそうです。
01.jpg
こちらは、大手門とも言われ、黒門の名で呼ばれる長屋門。こちらも、城内の位置は不明です。
岩槻城廃城の際に撤去され、昭和45年にこの地に戻るまで、埼玉県庁や県知事公舎の正門、岩槻市役所
の通用門などに使用されてたそうです。
02.jpg

裏門と黒門の間には、岩槻らし、人形塚があります。江戸時代から続く人形師の先輩達の霊を慰め、
かつ人々に愛された人形達の冥福を祈って、建てられたものです。
03.jpg

これは、新曲輪と鍛冶曲輪の間にある空堀と土塁です。現在では、堀底まで3mほど埋まってますが、
調査の結果、このあたりには、小田原城や山中城にも見られる、後北条氏特有の堀障子(畝堀)が
あったそうです。
04.jpg

これも、空堀と土塁です。かなり広い範囲で、今も遺構を見ることができます。
05.jpg

ここは、鍛冶曲輪付近です。土塁で囲まれたような形状になってます。
06.jpg

その曲輪の一角には、岩槻城の別名である、白鶴城の碑がありました。
07.jpg

この岩槻城、もともと元荒川沿いの沼地の中に土を盛って造った「浮城」で、それぞれの曲輪は、沼に囲ま
ていました。今も、鍛冶曲輪と新曲輪の間には、朱塗りの橋の架かる菖蒲があって、当時の様子を偲ぶこと
ができます。ここは今、埼玉県内では有数の桜の名所で、この池の周囲は大勢の花見客で賑わうそうです。
08.jpg

ただ、沼地はほとんど埋め立てられてます。また、新曲輪と鍛冶曲輪の一帯は城址公園として整備されて
ますが、その隅には、東武鉄道の特急型1720系の先頭車両が静態保存されてます。
09.jpg

また、公園内には、岩槻らしく、からくり時計などもありました。
18.jpg

さて、ここからは、城址公園を離れ、市街地の中に残る遺構を見て周ります。まずは、岩槻城のシンボル的
存在でもある、時の鐘。住宅街の真ん中に突然その姿が現れるような位置にあります。もともとは1671年に
当時の城主が設置したもので、現在の鐘は1720年に改鋳されたものです。また、鐘楼は1853年に改建
されたものです。
10.jpg
19.jpg

時の鐘から10分ほど歩いたところには、岩槻藩の藩校だった、遷喬館があります。現在の建物は、1814年
に修理されたものを、2003年から2006年に解体復元したものです。入館無料です。
11.jpg

敷地内には、紅白1本ずつ梅の木があって、風情がありますね。
12.jpg

こちらは、岩槻駅にほど近い場所にある愛宕神社。後北条氏が城主だった当時、豊臣秀吉の侵攻に
備えて、城下町をすっぽりと囲んだ全長9kmにも及ぶ土塁(大構)を築きました。この愛宕神社の鎮座する
土塁が、わずかに残った、その大構の遺構だそうです。
13.jpg

時の鐘と遷喬館の間の道路は、「裏小道 武家屋敷」と呼ばれたそうで、日光街道から1本中に入った
まさに裏通りだったようです。ちなみに、このあたり駐車場がなく、時の鐘も、遷喬館も、どこかに車を
停めて、歩いて行くしかありません。私の場合、ちょうどその中間付近にある、岩槻区役所の駐車場を
(勝手に9利用させていただきました。
16.jpg

その通り沿いには、裏小路公園なる公園を造園中でした。ただし、通りの両側には、それらしいお屋敷
は残ってません。この公園に、その面影を求めるしかないのかもしれませんね。
17.jpg

最後に、岩槻区役所の敷地内にあった、一里塚跡の碑と、太田道灌の像。これも岩槻らしい風景の
1つでしょう。
14.jpg 15.jpg

とまあ、こんあ感じで、岩槻城址ゆかりの場所を訪ね歩いてみました。
岩槻には、このほか、大小数百の人形店などもあり、江戸情緒を今に伝える貴重な町の1つです。
どうです、是非1度、訪れてみませんか!
nice!(53)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 53

コメント 15

fuzzy

私は前職で岩槻勤務も有りましたので懐かしいです、会議などで自己紹介の際は「人形の街、岩槻から来ました〇〇です」と名乗りました。のんびりした街で、所々面影を偲ばせる神社仏閣などがあり、良い街ですね。
by fuzzy (2010-02-23 13:32) 

える

つくづく、太田道灌って凄いなぁ。。。なんて思いながら見入ってしまいました。。
素晴らしい所があるのですね。
岩槻と言うとお人形の町と言う印象ですが、城下町だったのですね。
こんな素敵な所を 歴史を感じながら、ゆっくりお散歩してみたいです♪

by える (2010-02-23 14:31) 

あーちゃん&父

ヾ(〃 ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄〃)ノ こんにちゎ♪
東武の車両、中も入れるんですかねえ?
漢数字のからくり時計、素敵です!!
by あーちゃん&父 (2010-02-23 17:16) 

とり

同じく埼玉県民ですが初めて知ることばかりでした。
お恥ずかしい限りですm(_ _)m
by とり (2010-02-23 20:51) 

hiro78

岩槻城址、良い雰囲気ですね。
出来れば散策したい!!

出張先があればいいな~(笑

by hiro78 (2010-02-23 21:07) 

manamana

ここで「きぬ」が登場するとは、びっくりです。
早く手入れしてあげないと、ボロボロになりそうですね。
by manamana (2010-02-23 23:05) 

つぼっち

岩槻にお城があったとは知りませんでした。
行ったことがあるだけでは、知っていることにはなりませんねぇ。。。
もっと注意深く街を見ていきたいと思います。
by つぼっち (2010-02-23 23:47) 

たかぼん

よさそうなとこですね。
埼玉なら近いから行ってみたいですね。
by たかぼん (2010-02-24 00:53) 

ふくちょ〜

埼玉県民でなおかつ歴史好きでありながら、行ったことないです・・・。
今度行ってみます!!
by ふくちょ〜 (2010-02-24 20:19) 

sonic

こんなに立派な遺構があったのですね。
ひなまつりと合わせて行ってみたいです。
by sonic (2010-02-24 22:50) 

袋田の住職

岩槻は巡回で行ったことがあります。お城へは行けなかったので、いつか、訪問したいです。
by 袋田の住職 (2010-02-25 07:08) 

ガンビー

岩槻城は、行こう行こうと思って、未だに行ってないです。
付近の寺は、いくつか訪問したんですが...
時間が無くて断念しました。
by ガンビー (2010-02-26 20:07) 

ノリパ

未開の地です。歴史のあるところなんですね。
土塁とか空堀がきれいに分かっていいですね。そのうちそちら方面
に転勤したら、まわりますよぅ!
by ノリパ (2010-02-26 23:54) 

sak

ほんの少しだけ埼玉県民だったことがあります
でも、歴史訪ねてどこへも行ったことがなかったから
いろいろ調べて入っておけばよかったなって思います
白鶴城っていいですね(^^
by sak (2010-02-27 19:45) 

ねじまき鳥

関東の城は土造りのためか、遺構が破壊されている城が多いですね。岩月城も本丸など主要部は消滅していますが、一部の遺構はよく残っていますね。
追記・コメありがとう。
by ねじまき鳥 (2010-02-28 17:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。