SSブログ

これも城址。。。 in北関東 [関東]

先日、真岡鉄道を見るために、国道294号線を北上していた際に、突然左手に見えてきた天守閣もどき
の建物。「何だこれ?」と思い、ちょっと寄り道してみたところ、これは(茨城県の)「常総市地域交流センタ
ー(豊田城)」なるものでした。
実はこれ(といっても、後で知ったことですが)史実に基づき復興されたものではなく、平成4年に開館した、
1,100人収容のホール及び図書室(1・2階)と石下の歴史を紹介した展示室からなる施設です。
ではなぜ、こんな、天守閣風の建物にしたのかということですが、このセンターの2kmほど東部に流れる
れる小貝川べりに、平安時代末期から戦国時代までこの地方を支配した垣武平氏一族の豊田氏が、
城を築き、豊田城と呼ばれていたことにちなんだいるそうです。
それで、このセンターも別称「豊田城」なんだそうです。
IMG_1030.jpg


ちなみに、当の豊田城址は、河川の改修や耕地の整理によりすっかり消滅し、今では、改修された小貝川
の堤防上に城址の碑がひっそりと建っているだけだそうです。この日は時間の関係で寄りませんでした。
ということで、本来の城址として訪ねるべき場所ではありませんが、とは言え、このように、見事な天守閣、
1度は見てみても良いかもしれません。
IMG_1031.jpg

ここには、明治12年に当地で生まれ、その後正岡子規の門下生となり、やがて文学者、作家として名を
残した長塚節の銅像などもありました。
IMG_1032.jpg

付近には数か所、こうした櫓?出城?らしき建物もあります。凝ってますね。
IMG_1033.jpg

続いてやって来たのが、栃木県芳賀郡市貝町、真岡鉄道市塙駅のすぐ前にある山根城址。ここは、
那須資隆の十男為隆が建久年間(1190~1199年)に築いた千本城の支城の1つでしたが、築城者や
築城時期は記録がないそうです。
その後、那須一族内の争いにより、天正13年(1585年)に千本城とともに落城したんだとか。
ということで、築城時期はかなり古いようですが、戦国後期まで存続したお城、ということでもあります。
ここは、本丸にあたる場所です。緑がきれいです。
IMG_1100.jpg

本丸の周囲を、幅3~4mの空堀が囲んでいます。
IMG_1101.jpg

IMG_1102.jpg

本丸の南側は、堀が深くなっています。
IMG_1103.jpg

分かりにくいかもしれませんが、東側は二重の空堀がめぐらされています。
IMG_1104.jpg

本丸の一角には現代風の物見櫓、展望台があります。登ってみると、かなりの高さだとわかります。
IMG_1105.jpg

その展望台からの眺望です。右奥の森のようなところの手前を、真岡鉄道の線路が通ってます。
次はここから、SLを撮ってみようかな、などと思いました。
IMG_1106.jpg

次は城址ではありませんが、北真岡駅と西田井駅の中間あたりにある、1500年余の歴史を誇るという
由緒ある大前神社を簡単に紹介させて下さい。
まずこの朱塗りの鳥居は、大前神社両部鳥居と言い、亨和2年(1802年)の建立とのこと。江戸時代に
建てられた木造の鳥居としては栃木県内最大で、県の指定有形文化財でもあります。
IMG_1201.jpg

これは、拝殿。元禄の初め(1688年)に完成したと伝えられているそうです。相当の年代物ですね。
これも県指定の有形文化財です。
IMG_1202.jpg

その拝殿の彫刻が見事です。豪華で、色鮮やかで、東照宮などを連想させられる、いかにも江戸時代
らしい彫刻です。
IMG_1203.jpg

再び鳥居の下を通って振り返って見ると、左手にある大きな像がとても気になります。
IMG_1204.jpg

これは、大前神社の若宮社として平成元年に完成した大前恵比寿神社にある御神像で、“日本一えびす様”
と言うそうです。こちらの大前恵比寿神社は宝くじ当選にご利益があるということで、雑誌やテレビで紹介
されているとか。HPによれば、今年1月には、栃木県出身のお笑い芸人「U字工事」も参拝に来られた
そうです。私も、ここを訪れた2日後に2000万サマー宝くじを買いましたが、残念ながら3等(末等)300円
のみの当選に止まりました。悔しいっ。。。。
IMG_1205.jpg

ということで、茨城~栃木にあるちょっとした歴史スポットを紹介させて頂きました。
nice!(52)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 52

コメント 4

nd502

えびすさんはもう少し丸っこいほうがいいような気もしますが(笑)
by nd502 (2012-08-17 08:01) 

ミスター仙台

隣の宇都宮市に住んでいながら大前神社を知らなかった・・・(汗)
by ミスター仙台 (2012-08-17 10:09) 

ノリパ

天守閣風の建物もアリかも、それで子供たちが郷土の歴史に興味を持ってくれるならイイんじゃないですかね。本物じゃない、と目くじらを立てる人多いですが、世の中ニセモノばかりですから、ニセモノも混じっていた方が目を養うことにつながりますからね。
by ノリパ (2012-08-18 11:30) 

袋田の住職

旧石下町はこんなものを作ってしまい・・・
日本一背の高い恵比寿さまは近くを時々通りますが、
お参りしたことはまだありません・・・
by 袋田の住職 (2012-08-18 11:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

仕事の合間に配給列車江の島へ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。