SSブログ

雪の猪苗代城址へ [東北]

既に一か月以上前ですが、会津若松城址に向かう途中、猪苗代城址にも行ってみました。

猪苗代城、別名亀ヶ城は、猪苗代経連が建久2年(1191年)に築いたとされ、以降、猪苗代氏が代々居城と
してましたが、豊臣秀吉による奥州仕置きによって伊達政宗が会津を離れた際に、当時の城主猪苗代盛国も
猪苗代を離れ、猪苗代氏による支配は終わりました。その後は、会津領の重要拠点となり、江戸時代初期
に出された一国一城令にも例外として破却されず、幕末まで城代が置かれていましたが、戊辰戦争の際に、
焼失してしまったそうです。
今では桜や紅葉の名所となっている猪苗代城址ですが、この時期(2月)は、雪の多い猪苗代エリアにあって、
訪問客も少ないことから、30~40センチほど雪が積もった状態で、石垣も雪に埋もれ、空堀はどこにあるのかも
分からず、城址全域を歩くのも困難な状況でした。こんな季節に行ってはダメですね。
IMG_0305-1.JPG


こちらは、大手口多聞櫓台石垣です。
IMG_0306-1.JPG

大手口の石垣です。
IMG_0330-1.JPG

帯郭法面の石垣です。カラーコーンがほとんど埋まっていることからも雪深さが分かると思います。
IMG_0309-1.JPG

北帯郭です。誰の足跡もなく、深い雪の中を苦労して、正面左側に見えるトイレに向かいましたが、残念
ながら、冬季閉鎖期間中でした。
IMG_0325-1.JPG

二ノ郭の入口にある櫓門の石垣です。
IMG_0312-1.JPG

本丸跡です。
IMG_0314-1.JPG

二ノ郭跡です。
IMG_0315-1.JPG

二ノ郭の井戸門跡です。
IMG_0317-1.JPG

二ノ郭の四脚門跡です。
IMG_0319-1.JPG

そして、本丸の隅櫓跡の石垣です。
IMG_0322-1.JPG

このほかにも、石垣や空堀、土塁の遺構があるのですが、あまりの雪に断念。
この時は雪は止んでましたが、城址を後にして歩き出した頃から吹雪になり、寒い中を猪苗代駅へと
向かいました。次は、もっと良い季節に来てみたいです。
nice!(40)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

nice! 40

コメント 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。