(日本100名城)会津若松城へ(その他編) [東北]
前回の本丸に続いて、今回は本丸以外で撮った会津若松城の遺構について記事にしてみました。
まずは、城址公園から1.5kmほど北西に行ったあたり、JR只見線の七日町駅のすぐ前にある阿弥陀寺です。
ここには、本丸内にあったという「御三階(おさんがい)」が現存しています。戊辰戦争でも焼失せず、
明治3年にこの地に移築され、長く本堂として使用されたそうです。
玄関の唐破風は、本丸御殿の玄関の一部を配しています。
(墓石が写ってしまい、すみません)
こちらは、城址から北出丸大通りを北へ500mほど歩いたところに残っている、甲賀町口門跡の石垣
です。
郭外から郭内に入る門の石垣で、郭外と郭内の間には土塁が築かれ、濠がめぐらされていたそうです。
続いては、三の丸の東、小田橋通り沿いに残る「天寧寺町土塁」で、郭外と郭内を隔てた土塁の一部
です。
ここからは、城址公園に向かいます。ここは、伏見郭の北側、三の丸との間の三岐濠です。
これは、三の丸から二の丸へと入る東門跡の石垣です。
これは、東門付近から見た二の丸と三の丸との間の濠です。二の丸の東側です。
これも、東門付近から見た二の丸と三の丸の間の濠です。二の丸の東南側です。
三の丸から二の丸の南側に入る、南門跡の石垣です。
南門付近から見た、二の丸と三の丸の間の濠です。
二の丸から本丸の周りの帯郭に入る廊下下門跡の石垣です。
北出丸の石垣と、北側の追手前西濠です。中央は東北角櫓跡です。
これも三岐濠です。右手が本丸の北側、左手が伏見郭になります。
北出丸の追手門跡の石垣です。
北出丸の西門跡の石垣です。
太鼓門跡の石垣です。手前の斜面は椿坂です。
北出丸の西側の石垣です。手前が西門、奥は北西角櫓跡です。
鐘撞堂下三角濠です。左が西門跡、正面が椿坂です。
西出丸に入る、西大手門跡の石垣です。
西出丸の石垣と南町通濠です。中央が西北角櫓跡です。
これも西出丸の石垣と南町通濠です。左手が西南角櫓跡です。
西出丸の南側にある、内讃岐門跡の石垣です。
西中門跡の石垣です。手前の坂は梅坂です。
本丸の南側にある五軒丁濠です。左に見えるのが干飯櫓です。
最後に、帯郭の石垣にある、「武者走り」です。大手門の渡櫓などに簡単に昇り降りできるような
構造になっています。
これで、本丸の周囲をほぼ一周しました。
次は、雪景色ではなく、桜の季節に来てみたいですね。
まずは、城址公園から1.5kmほど北西に行ったあたり、JR只見線の七日町駅のすぐ前にある阿弥陀寺です。
ここには、本丸内にあったという「御三階(おさんがい)」が現存しています。戊辰戦争でも焼失せず、
明治3年にこの地に移築され、長く本堂として使用されたそうです。
玄関の唐破風は、本丸御殿の玄関の一部を配しています。
(墓石が写ってしまい、すみません)
こちらは、城址から北出丸大通りを北へ500mほど歩いたところに残っている、甲賀町口門跡の石垣
です。
郭外から郭内に入る門の石垣で、郭外と郭内の間には土塁が築かれ、濠がめぐらされていたそうです。
続いては、三の丸の東、小田橋通り沿いに残る「天寧寺町土塁」で、郭外と郭内を隔てた土塁の一部
です。
ここからは、城址公園に向かいます。ここは、伏見郭の北側、三の丸との間の三岐濠です。
これは、三の丸から二の丸へと入る東門跡の石垣です。
これは、東門付近から見た二の丸と三の丸との間の濠です。二の丸の東側です。
これも、東門付近から見た二の丸と三の丸の間の濠です。二の丸の東南側です。
三の丸から二の丸の南側に入る、南門跡の石垣です。
南門付近から見た、二の丸と三の丸の間の濠です。
二の丸から本丸の周りの帯郭に入る廊下下門跡の石垣です。
北出丸の石垣と、北側の追手前西濠です。中央は東北角櫓跡です。
これも三岐濠です。右手が本丸の北側、左手が伏見郭になります。
北出丸の追手門跡の石垣です。
北出丸の西門跡の石垣です。
太鼓門跡の石垣です。手前の斜面は椿坂です。
北出丸の西側の石垣です。手前が西門、奥は北西角櫓跡です。
鐘撞堂下三角濠です。左が西門跡、正面が椿坂です。
西出丸に入る、西大手門跡の石垣です。
西出丸の石垣と南町通濠です。中央が西北角櫓跡です。
これも西出丸の石垣と南町通濠です。左手が西南角櫓跡です。
西出丸の南側にある、内讃岐門跡の石垣です。
西中門跡の石垣です。手前の坂は梅坂です。
本丸の南側にある五軒丁濠です。左に見えるのが干飯櫓です。
最後に、帯郭の石垣にある、「武者走り」です。大手門の渡櫓などに簡単に昇り降りできるような
構造になっています。
これで、本丸の周囲をほぼ一周しました。
次は、雪景色ではなく、桜の季節に来てみたいですね。
時期の話題にもなりますが、私が福島詣でするようになったのは、8年前からです。お世話になった方が東京から会津田島へ移ったのが、その直前で、去年の夏も行きました。でも、冬、雪の時期には、まだ訪問していないんです。
只見線のレポートを掲載される方々も、ウラヤマシイですが、会津若松へ普通に(でも雪のシーズン)行ってみたいと、行かねば!と、思いました。
by hanamura (2019-03-14 22:23)
hanamuraさん、コメントありがとうございます。
この日は雪が降りましたが、今年は例年にないくらい雪が
少なく、雪化粧したお城を見れたのがラッキー、というほど
だったそうです。
冬の野岩鉄道も気になります。
by takechan (2019-03-14 22:31)