SSブログ

夏の江戸城址 [関東]

今日は(今日も?)暑かったですね。
気温という意味でも、今年は暑い夏ですが、オリンピック、甲子園、それに一位と二位が熱戦を
繰り広げるプロ野球など、スポーツの世界も暑い夏になってますね。

そんな中、別にこんな日に行かなくても良いのに、というタイミングで、今日、江戸城址を
散策してきました(笑)
暑かったですけどね。でも、それなりに観光客はいましたよ...
で、まずは、逆さ富士ならぬ、逆さ巽櫓、からスタートです、
DSC_0396(1).JPG

巽櫓。かつて、江戸城には、三重櫓6棟、二重櫓10棟、平櫓4棟、多門櫓26棟もあったそうです。
2020年のオリンピックに向けて、一つでも再建して欲しいものです。
DSC_0366(1).JPG

桔梗門。内桜田門ともいいます。現存する門です。
DSC_0367(1).JPG

西大手門。皇居の正門として使われてます。
DSC_0368(1).JPG

二重橋付近。
DSC_0372(1).JPG

伏見櫓。
このあたりは、中国人ばかりでした。100人中、90人が中国人、5人が日本人、5人がその他の
国の人、くらいの感じでした。
ただ、この後に向かった、東御苑では欧米人の比率が圧倒的に高く、中国人は有名な場所で
写真を撮ったら、さっさと別の観光地に向かうみたいです。
DSC_0373(1).JPG

外桜田門の枡形。
DSC_0374(1).JPG

これも、外桜田門です。現存する遺構の一つです。
DSC_0377(1).JPG

桜田濠。左に国会議事堂も見える日本の中心地にあって、とても美しい景色だな、って
いつも思います。
DSC_0375(1).JPG

こちらは、大手門です。渡櫓門は現存する遺構ですが、上部は復元されたものです。
DSC_0378(1).JPG

大手三の門跡。その奥が同心番所。
DSC_0379(1).JPG

同心番所。
DSC_0380(1).JPG

百人番所。大手三の門(下乗門)脇にあります。江戸時代から残る遺構の一つ。
DSC_0381(1).JPG

二の丸庭園。江戸時代には、二の丸に、小堀遠州作といわれる庭園がありましたが、慶応3 年(1867年)に二の丸御殿が焼失した後荒廃していました。それが、昭和43 年(1968)に現在の
庭園が造られ、一般公開されました。この庭園は、9 代将軍家重時代の庭絵図面を基に回遊式
庭園として復原されたものです。
DSC_0382(1).JPG

本丸の石垣。右の凸型の部分が何のか、気になります。
DSC_0385(1).JPG

平川門の櫓門。現存する遺構です。
DSC_0388(1).JPG

平川門の西側にある、不浄門と呼ばれた、死者・罪人を送りだす高麗門です。
DSC_0387(1).JPG

平川門の木橋、高麗門、渡櫓門。
DSC_0389(1).JPG

北詰橋門。
DSC_0393(1).JPG

大手濠。
DSC_0395(1).JPG

巽櫓、桔梗門、富士見櫓。
DSC_0398(1).JPG

しかし、今日は暑かった。こんな日に、わざわざ江戸城址を訪ねる自分は、おバカだな、と
思いつつ、それでも、しっかり堪能してきました。
タグ:江戸城
nice!(74)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 74

コメント 1

萌田かずきち

江戸城は、昔近くの会社に勤めてた時よく行ったんで、懐かしいです(*´ω`*)。
by 萌田かずきち (2016-08-07 23:23) 

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。