SSブログ

佐倉城 ~日本100名城~ [関東]

千葉県佐倉市にある佐倉城に行ってきました。

佐倉城は、徳川家康に命じられた土井利勝により築かれた城で、慶長15年(1610年)に着工、
元和2年(1616年)に竣工しました。石垣を用いず、堀と土塁で囲まれた城で、土井氏の後も、
江戸の背後を固める城として、代々、譜代大名の居城となりました。
その後、明治維新にともなう廃城と、その後の陸軍による跡地利用により、土塁が崩され、堀は
埋められるなど、一時は原型をとどめないまでになっていましたが、椎木曲輪跡に歴史博物館を
建てるに際して、発掘調査が実施され、空堀や土塁が整備されて今に至っています。

今回は、城址の南側から、中へと向かうことにしました。
まずは、南側の出丸から三の丸の下へと伸びる土塁です。400m以上ありそうです。
IMG_1338(1).JPG

南側の出丸。土塁で囲まれています。
IMG_1340(1).JPG

出丸の周囲の水堀。
IMG_1342(1).JPG

西側の水堀。
IMG_1345(1).JPG

北側の出丸に渡る土橋には、かつて移築されていて、城址に戻されたという門があります。
IMG_1346(1).JPG

北側の出丸。
IMG_1349(1).JPG

出丸と水堀。
IMG_1350(1).JPG

本丸の南側にある、台所門(不明門)跡。
IMG_1351(1).JPG

本丸。
IMG_1354(1).JPG

本丸の東の隅にある、角櫓(三階櫓)跡。
IMG_1353(1).JPG

本丸の西の隅にある、天守閣跡。かつては三重の天守がありました。
IMG_1355(1).JPG

銅櫓跡。
IMG_1357(1).JPG

本丸の周囲を囲む高い土塁。
IMG_1359(1).JPG

一の門跡。かつては、二階造り、本瓦葺きの門が建っていました。
IMG_1361(1).JPG

二の丸。
IMG_1364(1).JPG

二の丸には、発掘調査で検出した佐倉城の礎石が並べてあります。陸軍の兵舎の基礎に使われて
いたそうです。
IMG_1366(1).JPG

二の門跡。ここにも二階造り、本瓦葺きの立派な門が建っていました。三の丸から二の丸に入る
ところにあります。
IMG_1370(1).JPG

三の丸。
IMG_1371(1).JPG

三の門跡。三の丸の入口にも、二階造り、本瓦葺きの門が建っていました。
IMG_1373(1).JPG

三の丸の南側にある大規模な空堀。
IMG_1374(1).JPG

姥が池。江戸時代には、かきつばたの名所として知られていたそうです。
IMG_1376(1).JPG

椎木門跡。二の丸から椎木曲輪への向かうところにあります。
IMG_1379(1).JPG

椎木門を出たところにある、角馬出。
IMG_1384(1).JPG

馬出の周囲の大空堀。
IMG_1381(1).JPG

空堀をもう1枚。
IMG_1380(1).JPG

本丸の周囲にある、帯曲輪跡。長さ約260m、幅4~5mの細長い曲輪です。
IMG_1388(1).JPG

最後に、もう一度、本丸の西側にある水堀。
IMG_1389(1).JPG

佐倉城は初めてではありませんでしたので、100名城スタンプは押していませんが、今年は、
100名城スタンプを10個以上、すなわち100名城のうち、これまで未訪問の城を100か所以上
訪ねることを目標にしました。果たして、達成できるのでしょうか。。。

nice!(63)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 63

コメント 1

ノリパ

佐倉城、いいですね。Vの空堀が絵になりますね。
by ノリパ (2016-02-07 21:58) 

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。