SSブログ

山形城 ~日本100名城~ [東北]

本当に今さらですが、8月中旬に訪れた山形城、別名霞城の訪問記です。

その前に、最近、写真を撮りに行く、あるいはBLOGを更新する意欲が妙に減退してしまって
いて、鉄道写真は、8月23日に最後の北斗星を撮って以来、お城はこの山形城に行って以来、
ご無沙汰してしまってます。別に、病んでる訳でもなく、8月23日から先週までの間、東京
ドームには11試合も見に行きましたし、好きでもないゴルフを2回もやりました。
つまり、体調にも問題ないのですが、なぜか、カメラを持って出かけよう、という気分になって
来ないんです。今週末こそ、どっかに行ってみるかな。

とは言え、とりあえず、8月に訪れた、日本100名城の一つ、山形城について書いてみたいと思い
ます。

山形城は、延文元年(1356年)に羽州探題として山形に入部した斯波兼頼が築城したと伝えられ、
現在の城郭は11代城主の最上義光が築いたものが原型になっています。現在の二ノ丸の堀や石垣
は、最上氏改易後、鳥居忠政によって大改修されたと伝えられています。
最上氏の頃は57万石の大大名で、その後も鳥居氏、保科氏と幕府の信頼の厚い大名が配置され、
東北の軍事上の重要な拠点として、山形藩は重要視されましたが、その後は藩としての石高は
徐々に減り、幕末の水野氏の時には5万石の小大名となってしまいました。

そんな山形城の写真をご覧ください。
まず、こちらは二の丸南大手門跡の石垣です。
IMG_0916(1).JPG


二の丸の東側の水堀。堀の右側には奥羽本線(山形新幹線)の線路があります。
IMG_0917(1).JPG

二の丸の南側の石垣と堀です。左手に土塁を屈折させた横矢があります。二の丸には7か所
の横矢があります。
IMG_0918(1).JPG

これは、横矢の部分の土塁です。
IMG_0922(1).JPG

南大手門跡の石垣を土塁の上から。
IMG_0920(1).JPG

二の丸の土塁にある、巽櫓跡の石垣。
IMG_0924(1).JPG

かつては二の丸の土塁上には塀がありました。今は、その礎石が残っています。
IMG_0926(1).JPG

平成3年に復原された、二の丸の東大手門。
IMG_0929(1).JPG

もう1枚。
IMG_0931(1).JPG

東大手門の高麗門。
IMG_0937(1).JPG

本丸と二の丸の間の本丸東堀。
IMG_0940(1).JPG

本丸一文字門の石垣。大きな枡形の門です。
IMG_0941(1).JPG

平成26年に復原された一文字門の高麗門。
IMG_0945(1).JPG

本丸南堀。正面に見えるのが一文字門の石垣です。
IMG_0953(1).JPG

本丸の西側の堀。発掘調査中です。
IMG_0954(1).JPG


IMG_0955(1).JPG

二の丸北不明門跡の石垣。
IMG_0957(1).JPG

二の丸の北側の水堀と石垣。
IMG_0960(1).JPG

二の丸西不明門跡の石垣。
IMG_0961(1).JPG

こちらも、西不明門。
IMG_0964(1).JPG

こんな感じで、本丸御殿のあったあたりを中心に今も、発掘調査が続いてます。
おそらく、数年後、東北を代表する城址になっているのではないでしょうか。
nice!(85)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 85

コメント 2

ガンビー

本丸、かなり整備されていますね。
私が訪問したときは城門等の建築物はなく、堀も芝を植えてる最中でした。
また訪問したいです。
by ガンビー (2015-11-01 01:17) 

ノリパ

山形いいですね。行きたいです。
by ノリパ (2015-11-07 16:17) 

トラックバック 0

米沢城址郡山駅で見たEF81と485系 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。