SSブログ

紅葉の弘前城(後編) [東北]

しつこくなりましたが、日本100名城 弘前城の後編です。
最終回の今回は、中濠と外濠周辺、三の丸や四の丸の様子をお伝えしたいと思います。
まずは、東内門を出て、三の丸に向かうところで見た、中濠の紅葉です。どこまでも真っ赤です。
IMG_6313(1).JPG

こちらも、中濠。紅葉が言葉に出来ないくらいに綺麗でした。
IMG_6316(1).JPG

三の丸。ピクニック広場として利用されています。
IMG_6318(1).JPG

三の丸の東門。1611年に建てられました。
IMG_6319(1).JPG

外濠。三の丸の南側の外濠です。
IMG_6322(1).JPG

三の丸の追手門。これも1611年の建築です。築城当初は北門(亀甲門)が正門で、追手門は
裏門(搦手門)でしたが、1665年に参勤交代の経路が変わった結果、追手門が正門になった、
と言われているそうです。門の内外に枡形を設けた二層の櫓門です。
IMG_6323(1).JPG

再び、中濠の紅葉です。左奥が丑寅櫓になります。
IMG_6326(1).JPG

二の丸の丑寅櫓。1610年に建てられた三層三階、入母屋造の櫓です。
IMG_6330(1).JPG

二の丸から三の丸に渡る橋の上から撮った、丑寅櫓と中濠。秋ですねぇ。。。
IMG_6332(1).JPG

賀田門跡。三の丸の北門にあたり、旧賀田城の大手門を移築したと言われています。
立派な枡形門があったであろうことが想像できます。
IMG_6334(1).JPG

四の丸。
IMG_6335(1).JPG

四の丸にある北門(亀甲門)。北門は弘前城築城時に大光寺城の城門を移築したもので、
5棟の門の中で、最大かつ最古の門です。当初は正門でした。柱などには多くの矢傷があり、
弘前城では唯一、戦国時代を知る遺構ということになります。
IMG_6338(1).JPG

亀甲橋から見た外濠。
IMG_6340(1).JPG

一陽橋付近から見た外濠。
IMG_6343(1).JPG

最後に、西濠。右手が有名な桜のトンネルです。
IMG_6344(1).JPG

位置を把握しやすいように、今回もマップを掲載します。
hirosakipark_map3(2).jpg

弘前城は桜で有名ですが、秋の紅葉もこんなに見事なんですね。また、冬には雪燈籠まつりも
開催されるなど、季節ごとに見どころがあるようです。

埼玉から日帰りでの弘前行き、ハードだったし、周辺には白神山地や十和田湖などもあって、
更には鉄道好きなら見逃してはいきない五能線も走っているし、もったいない気もしましたが、
それでも10年に渡る工事の前に行くことが出来てよかったです。
10年後は、2泊3日くらいの余裕を持ったスケジュールで行ってみようと思います。
nice!(66)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 66

コメント 2

kazumin

本当に見事な紅葉~o(^-^)o
こんなに素敵な時期に行かれて羨ましいです。
弘前城色々見れて楽しかったです(^o^)
by kazumin (2014-11-26 13:37) 

ノリパ

それがしもまた行ってみます。紅葉の季節もいいですね。ホントに眼福でした。
by ノリパ (2014-11-30 15:46) 

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。