SSブログ

埼玉県川口市の赤山城址(伊奈氏陣屋跡) [関東]

16日の日曜日、川口市赤山にある赤山城址(伊奈氏陣屋跡)に行ってきました。
ここは、我が家から8km程度で、歩いて行くことも不可能ではない距離にありながら、これまで
その存在すら知りませんでした。それで今回、たまたま、川口市の地図を見て、存在と場所を
知り、慌てて行ってみた次第ですが、行ってみてびっくり。前回の記事の稲付城址のような
何もない小規模な遺構であることも覚悟しての訪問でしたが、いやいやどうして。かなり大規模だし
土塁・空堀の遺構がきれいに保存されていて、極めて見ごたえのある城址でした。

そこで、赤山城址の様子を、解説を含め、ご覧いただければと思います。

「伊奈氏は、家康関東入国と共に鴻巣・小室領1万石を給され。熊蔵忠次以後十二代にわたって
関東郡代職にあり、関八州の幕領を管轄し、貢税、水利、新田開発等にあたった。三代忠治の時に、
赤山領として幕府から7千石を賜り、寛永6年(1629)に小室(現北足立郡伊奈町)から赤山の地に
陣屋を移した。これが赤山城で、以来十代163年間伊奈氏が居城したものである。」と、下の写真の
案内板にあります。

①南側の堀から表御門を入ったあたりに位置する場所に、赤山城址の石碑と案内があります。
IMG_8266(1).JPG
ここは、低湿地(外堀)と内堀で二重に囲まれた構造で、本丸、二の丸、出丸、家臣屋敷地等で構成
され、その規模は全体で77ha、本丸と二の丸だけでも11haと、東京ドームを含めたドームシティ全体が
すっぽりと収まる規模です。内堀の総延長1,800m、城址(陣屋)に接する外堀は3,000mと、かなり
大規模なものであることが分かります。
元々は、東堀付近だけが林の中に当時のまま残っていましたが、首都高川口線の川口PAの工事の
際に、併せて、城址を調査、整備したそうです。
以下がその図面です。丸数字は、写真を撮ったおおよその位置です。
IMG_8253(2).JPG

②北堀。私が立ってた位置に、出丸へと渡る土橋が架けられていたそうです。
IMG_8254(1).JPG

③これも北堀。
IMG_8255(1).JPG

④更にもう1枚。
IMG_8257(1).JPG

⑤東堀方面に延びる南堀。
IMG_8262(1).JPG

⑥これも南堀。西堀へと続いてます。
IMG_8264(1).JPG

⑦本丸。かなりの部分が畑になってます。
IMG_8268(1).JPG

⑧南堀を西堀方面から。
IMG_8269(1).JPG

⑨西堀、南堀、南西堀が出合う要所だった場所。上の図面の⑨の場所ではなく、正確には、⑧の
数字のあたりです。写真右からの西堀に南堀にぶつかり、左折、右折して南西堀につながります。
ここにも土橋があったそうです。
IMG_8300(1).JPG

⑩西堀。西堀は南堀より深めに掘られていたそうです。
IMG_8273(1).JPG

⑪二の丸付近。
IMG_8274(1).JPG

⑫西堀と南西堀の間。
IMG_8270(1).jpg

⑬南西堀。
IMG_8275(1).JPG

⑭もう1枚。
IMG_8277(1).JPG

⑮場所を変えて、南堀を東側から。
IMG_8279(1).JPG

⑯東堀。
IMG_8285(1).JPG

⑰東側のバス通り(県道161号線。通称赤山街道)から城址に入るあたり、「しばみち本店」なる植木屋
のそばに、「赤山城跡」の石柱があります。
IMG_8297(1).JPG

ちなみに、城址内にはこの通り、大きな駐車場がありますが、わりと交通量のある県道から
上の写真の細い道にいきなり進入することになるため、かなり気を使うと思います。
私を含め、北堀の近く、外環道の側道に駐車する方も多いようです。
IMG_8286(1).JPG

駐車場近くにある山王神社。今も残る築山は、赤山城の空堀掘削時に出た廃土を盛って作った
と言われているそうです。写真は拝殿です。
IMG_8292(1).JPG

そして、拝殿の後方、築山の上に建つ本殿。
IMG_8295(1).JPG

⑱城址に戻って、西堀。
IMG_8302(1).JPG

⑲北堀付近から見る西堀。
IMG_8307(1).JPG

⑳そして、外環道側に残る北堀。写真右手が出丸のあったあたりです。
IMG_8308(1).JPG

赤山城址とは直接関係ありませんが、出丸から更に少し北へ向かうと、西福寺があります。
このお寺、弘仁年間(810-824)に弘法大師が創建したと言われる、県内でも有数の古刹です。
IMG_8317(1).JPG

この三重塔は、徳川家光の長女、千代姫が奉建し、1693年に完成したもので、高さ23mあって、
埼玉県内では最も高い木造建築物だそうです。
IMG_8312(1).JPG

最後に、伊奈氏の菩提寺である源長寺。城址から南へ1.3kmほど、埼玉高速鉄道新井宿駅の
近くにあります。
IMG_8320(1).JPG

長くなりましたが、どうです、この城址(陣屋)。知名度は必ずしも高くない(と思ってるのは私だけ
かも)のですが、規模や整備状況など見ると、かなり価値のある城址の1つです。
100名城とは比較にならないものの、一度は行ってみる価値、十分ありです。

今日を含め、今年も残すところあと10日。私の場合、年賀状もこれから。慌ただしい3連休、年末に
なりそうです。
nice!(63)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 63

コメント 5

kohtyan

1万石の大名にしては、豪壮なお城だったようですね。
家康の信頼が厚かったのでしょう。
by kohtyan (2012-12-22 15:03) 

Sazaby

堀がきれいにされていて見ごたえがありますね^^
どこか一か所でも当時の堀がどんだけ深かったか再現して欲しいですが( ̄ー ̄)
by Sazaby (2012-12-22 20:26) 

ノリパ

関東郡代伊奈氏の居城ですか。徳川埋蔵金を隠しているため立派な陣屋だった、という小説を読んだことがありました。確かに、そんな説も考えられる立派な縄張りですね。いつか行ってみます。よか情報ありがとうございますっ!
by ノリパ (2012-12-23 17:18) 

hanamura

かぁーなぁーり、行った気分になる詳細レポートですがぁ・・・
ホントに行かなければ!もう少し、勉強しなければ!関東
by hanamura (2012-12-25 00:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。