SSブログ

大名庭園② 東京大学(加賀藩&水戸藩) [大名庭園・屋敷]

3月27日の小石川後楽園に続く、東京に今も残る江戸の大名庭園・大名屋敷シリーズの第2弾として、
5月1日に、東京都文京区本郷にある東京大学の本郷キャンパスに行ってきました。
ここ本郷キャンパスは、言わずと知れた、加賀藩前田家の上屋敷跡地。今のキャンパスには、当時の
遺構が一部残っている、ということで、見学してきました。

まずは、東大のシンボルとしても知られる赤門。本郷通りに面し、今も学生達の通用門として利用されて
いますが、元々は、文政10年(1827年)、加賀藩13代藩主前田齋泰に嫁いだ11代将軍徳川家斉の息女
溶姫のために建てられた朱塗りの御主殿門で、重要文化財にも指定されています。
東大のHPをそのまま引用させて頂きますと「中央は中心の柱から屋根が少しずれる薬医門の型式で、
切妻造、本瓦葺となっている。その左右に唐破風造本瓦葺の番所を置いている。このような例はあまり
多くない。 さらに海鼠塀本瓦葦の繋塀が、左右に配されて、加賀百万石にいかにもふさわしい豪華な
構造と構成を誇っている。」ということです。立派な門ですね。
001.jpg

002.jpg

003.jpg

キャンパスの南、春日通り沿いには春日門という門があります。この門、2007年に既設の門を改修した
ものですが、左右の煉瓦壁は、明治時代の旧前田伯爵邸の塀遺構と言われているそうです。
004.jpg

赤門と春日門の中間付近にある、懐徳門。この門扉脇にある煉瓦造りの遺構は、旧前田伯爵邸に明治
40年に建てられた懐徳館の西洋館の基礎です。懐徳館とは、前田家が天皇陛下の行幸のために造った
施設で、和館・西洋館・日本庭園から成っていたそうです。その後、東京大学の迎賓施設となり、そして
1945年3月の東京f大空襲の際に焼失してしまいました。
005.jpg

006.jpg

現在、かつての懐徳館跡地には和館が再建されてますが、庭園を含め、その様子を見学することは
できませんでしたので、門の外からの撮影です。
007.jpg

そして、三四郎池。夏目漱石の「三四郎」の舞台となったことから、現在では「三四郎池」と呼ばれていま
すが、ここは前田家3代目利常の時に建造した大庭園「育徳園」の心字池です。この「育徳園」は、八景・
八境の勝があって、当時の江戸諸侯の庭園中第一といわれたそうです。東大は学校としても超一流です
が、キャンパスも、超一流の庭園跡にあるんですね。
この日も、近所の方でしょうか、釣りをする家族連れや、談笑するおじさん達などがいて、のどかでした。
008.jpg

009.jpg

ついでに、東大と言えば、安田講堂も忘れてはいけませんね。1925年竣工と言いますから、これまた
歴史ある建物です。1968年の東大闘争の舞台にもなりましたね。
010.jpg

さて、この加賀藩上屋敷のあった本郷キャンパスと、言問通りをはさんで隣接するのが、東大農学部の
ある弥生キャンパスですが。こちらは、水戸徳川家の中屋敷跡地です。ここには大名屋敷らしい遺構は
ありませんが、唯一、中国明から亡命し、水戸藩に招かれてこの地で生涯を過ごしたという、朱舜水の
記念碑が建ってます。
011.jpg

こちらは、弥生キャンパスです。
012.jpg

そして、農学部の農正門。1935年に創建された後、2003年に木曽のヒノキ材を用いて復元された
そうです。
013.jpg

東大のキャンパス、学校としてだけでなく、歴史の舞台としても、とっても価値あるんですね。
初めての訪問でしたが、とても有意義でした。
nice!(69)  コメント(10)  トラックバック(0) 

nice! 69

コメント 10

sonic

なんとなく敷居が高そうで敬遠していましたが、
史跡として行ってみたいところですね。
by sonic (2010-05-03 23:06) 

たかぼん

東大のキャンパスって入ってよかったんですか。
赤門が加賀藩の屋敷門というのは知ってたのですが、キャンパス内にも庭園跡があるのは知りませんでした。
そのうち遊びに行ってみたいです。
by たかぼん (2010-05-04 00:35) 

manamana

畏れ多くて近寄ったことがなかったです。
機会があったら、歴史の残した跡を見に行きたいものです。
by manamana (2010-05-04 07:47) 

ガンビー

武家屋敷門は形式が厳格に定められていて、
唐破風屋根の番所付き門は、10万石以上で国持大名が条件ですから、
そもそも数大名しかいないですよね。
上野公園に同形式の門である、因州池田家の武家屋敷門が移築されていますよ。
by ガンビー (2010-05-04 15:21) 

える

解りやすい解説で、散策をご一緒させて頂いた気分になりました。。
先ず、赤門をこの目で実際に見た事が無いので、
今度、ゆっくり歩いてみたいと思いました^^*
歴史を感じる事の出来る場所って、いいですね。。

by える (2010-05-04 20:38) 

gardenwalker

こんばんは
千代田線の根津駅から後楽園までの言問通りをよくあるくのですが
通りの両側にある東大の内部がこんなになっているとは思いませんでした
by gardenwalker (2010-05-04 22:20) 

ノリパ

おおっ・・・ 小さい頃は目指していたんですが。いつからか曲がってしまった。
赤門いいですね。というか、いろいろと遺構があるんですね。それがしには縁の
ない処ですが・・・ でも、いつか見に行ってきます。
by ノリパ (2010-05-05 16:39) 

ドラもん

史跡散歩、たくさんの小さく隠れた歴史があるのですね。
by ドラもん (2010-05-06 08:43) 

袋田の住職

水戸藩の上屋敷が東京ドームのあたりにあったのは有名ですが、中屋敷が東大農学部に、下屋敷が墨田公園にあったのはあまり知られてませんね。
朱舜水の墓は常陸太田市の瑞龍山にあり、だいぶ前にお参りしたことがあります。
by 袋田の住職 (2010-05-07 06:57) 

Morimo

加賀藩前田家の上屋敷跡地。。。全く知りませんでした。。。
by Morimo (2010-05-10 01:14) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。